先日のこと
先日、サキメソッド写真塾の受講生と
桜ミートを開催しました
その時におもしろい会話が2つあったので
紹介します!!!笑
「最初は高いと思った。でも今思えば安かった」
講座の受講料の話です。
価格というのは、
内容次第で高くも安くも感じます
そして
実際に受講してみないと分からない部分があります
宣伝ばかり力を入れていて
中身のない講座
もしくは
宣伝は下手だけど
充実している講座
私はどちらかというと
後者だと思います
なぜなら
写真力で勝負したいのと
ニッチなところで活動したい願望があるから。
良い仕事をすれば、必ず誰かには響く。
多くの人に届かなくてもいい
同じ志を持った人にこそ出会いたい
そういう想いもあって
私はブランディングとかはあんまり意識はしていないです
あとは単純に苦手というのがある。
苦手なことを頑張るのは疲れるからしない。笑
もうひとつの話
「商材ビジネスかと思ったら、ただの写真好きな人だった。」
これには本当に笑った!笑
「なんか高い物売られるかと思った」って笑
たしかにあやしいコンサルとか
協会ビジネス、情報商材ビジネスっていうのはあるけど
私そういうの一番嫌いなんよ!
ビジネスモデルとして優秀だとか
法律は守ってるとか
そういうことじゃなくて
情弱をカモにしてお金を稼ぐという考えが
私は好きじゃない
※めちゃめちゃ誤解生みそうな発言
私は好きじゃないってだけ!
いろんな価値観があるので
そういう生き方を否定しているわけではありません
自分の商品に自信と誇りがあるなら
堂々とやってください!!
私はただの写真が好きな人
本当にそれに尽きる。
その気持ちだけで、
やりたいことをやってきた
だから
自分の写真にも愛があって、
育ててきた講座にも愛がある
これからも
私はただ写真が好きな人でありたい
だから今回
受講生からの話は嬉しかったんだ
完全なる独断と偏見
私の独断と偏見で物申すと
「主婦でも100万稼げる」
「ママだけど輝ける」
「権利収入」
こういうのは
社会と分断されがちな
育児ママをターゲットにした
情報商材か協会ビジネス、マルチ商法な場合が多い
本当に育児ママは狙われやすい
育児サークルに誘われて蓋を開けたら宗教法人なんて
あるあるだからなーー
気を付けましょう!
コメント